●007 黄金銃を持つ男

『スカラマンガ』を追って、彼の“アジト”『カオ・ピンガー島』へ到着した『ボンド』は、待ち受けていた彼(スカラマンガ)によって、その内部へと招待されるというシーンです。上の写真の右上部にガラスドアがあるのが見えますね。実はこのドアはダミーなんです。下の写真を見て頂ければお分かりのとおり、中には何も無く岩壁で行き止まり(苦笑)になっています。映画では自動ドアになっていますが、全てセットで、このガラスはどうやら強力な接着剤で固定されていたようです。その痕跡を今も見る事が出来ます。
  下の写真に続く↓   




歩いても数分で全て見て回る事が出来る小さな『カオ・ピンガー島』では、建物を造る事自体が不可能・・・と言う事は岩の側面にドアやガラス窓を貼り付けてセットを製作するしか方法が無かったようです。結構ムチャするなって感もありますが、『007シリーズ』なので許されたのかな?とも思います。何ぶん撮影後30年以上経過した今も、岩の側面部にはセットを貼り付けていた『接着剤』の跡が(上の写真の白い縦ライン)生々しく残っている程ですから・・・環境に優しくないトコがいかにも70年代らしいです(苦笑)。ちなみにコノ岩の天井部分は空洞になっています。
その様子は・・・
  下の写真に続く↓ 




接着剤の跡が残る岩壁を見上げると・・・何と!青空が顔を覗かせます。こんな場所にガラスドアを配置するとは改めて脱帽モノなのですが、この岩壁、実は元々はひとつの岩盤なのです。長年の雨水の浸食により、カッターで切り落としたかのごとく真っ直ぐカットされており、そのまま『背中合わせ』でもたれ合った2ピースの状態で今に至っています。
実はこの
背中合わせの岩からもじって撮影されたのが、映画の最後の部分で出て来る『ボンド』と『スカラマンガ』の果たし合いのシーンだそうです。奥が深すぎて現地まで行かないと絶対に理解出来ない内容です!やはりコノ映画の最大の魅力と敗因は、無駄な部分に力を入れ過ぎてていると言うところに尽きますね。







音楽は『ジョン・バリー』が担当、主題歌は『ルル』が歌っています。せめて音楽だけでも・・・と思いますが、こちらも僕的にはイマイチ。
『ルル』のボーカルはちょっと悲壮感があって怖すぎる!
前作の『ポール・マッカートニー』やこの次の『私を愛したスパイ』の『カーリー・サイモン』が良すぎると言う点も外せない事実だったりします。






       ご案内
このページはかなりオタクな内容になっております。もしお時間があるようでしたら、お近くのレンタルビデオ屋さんで『007黄金銃を持つ男』をお借りなり、ご覧になった後にお読み頂ければ、楽しさ倍増?だと思います。

007のシリーズ第九作目となる『黄金銃を持つ男』ですが、この作品は原作者『イアン・フレミング』の遺作となったものです。彼が亡くなったのが1964812日の事・・・この年、日本ロケでも話題になった『007は二度死ぬ』が上映され、誰もがこのシリーズがまだまだ続くと期待していた矢先の事だったそうです。ただ、この作品(黄金銃を持つ男)は彼が亡くなる前に全て書き上げられていたそうで、翌年(1965年)『黄金の銃を持つ男』として出版されました。細かい事ですが、出版された原作本は『黄金の銃を持つ男』で、上映された映画は『黄金銃を持つ男』と微妙にタイトルが異なります。不思議です・・・このあたりの詳しい資料が無いので、ご存知の方は是非教えて頂きたいと思います。(ホント細かい事ですいません・・・)

映画のストーリーと解説(2)

 前ページの解説を読んで、映画を観ていない方には『何だコノ映画?』って感じだと思います。その反対に映画を観た事がある方は『そのとおり、007シリーズの中ではワースト1だよ!』と同じ意見の方も多いハズです。また、解説と言っても、本筋がハッキリしておらず、どこから説明して良いモノやら・・・苦慮しているのが事実です。(苦笑)

で、少々僕の個人的見解を書かせて頂きますと・・・この頃の『ロジャー・ムーア』は『ショーン・コネリー』のイメージを引きずりながら、その役作りに悩んでいたのでは?と思います。『ショーン・コネリー』の『ボンド』と言えば、女も子供も任務の為には容赦なくシバく!お姉〜ちゃんとなれば即勃起!臨戦体制になる、かなりのヤンチャぶり、正義の諜報部員と言うよりは、『オレ、オレ、オレ、オレ、オレが一番!』的なトコが売りだったようです。でも、時代は70年代・・・映画とは言え、殺しのライセンスを持つ『ジェームス・ボンド』でも、この演出には少々不快感があるのも事実です。

この『黄金銃を持つ男』の中でも『スカラマンガ』の情婦『モード・アダムス』が演じる『アンドレア』をベッドの上でシバくシーンや『プーケット』近郊の川でボート・チェイスをする際、現地の少年を平気で川の中に突き落とすシーン等が出て来ますが、これらは娯楽映画としては共感が持てない演出です。

ちなみに『スカラマンガ』の情婦役で出演している『モード・アダムス』は、1983年公開の007シリーズ『オクトパシー』にも『ボンド・ガール』として出演しています。後にも先にも007シリーズで二度に渡り『ボンド・ガール』を勤めたのは彼女だけです。モデル出身だけに美しさは驚異的です。

ついでにもうひとつ、キャスティングの段階でジャイアント馬場さんにも出演のオファーがあったとか・・・結局、話はお流れになりましたが、一体、どんな役どころだったのか?興味津々です。

さて、映画製作の裏話ばかりになってゴメンさいね(苦笑)どうしても『支離滅裂』の『黄金銃を持つ男』のストーリーを、文才の無い僕では端的に表現出来ないのが辛いトコです。救いがあるとすれば、エスニックな感じの東洋の光景が素晴らしいので、是非、“そのあたり”の映像だけは、映画を観て楽しんで頂ければと思います。但し、ストーリーは考えない方が精神的にはストレスがかからないと思いますよ。(笑)

さらにもうひとつ補足になりますが、この『黄金銃を持つ男』はたった一年あまりで撮影を終えた『やっつけ仕事』だったりします。過去の007シリーズが二年〜三年をかけて製作していたのに比べれば、明らかに『ジャム・セッション』的な映画としか言いようがありませんね。

でも、悪い事ばかりではありません。この映画の次回作『私を愛したスパイ』は僕のフェイバリット作品で、最高傑作だと思います。確か小学校六年生の時に見た記憶があり、今でもこの映画のサントラ盤を聴く事もしばしば・・・音楽と映像の美しさは正しく『黄金銃を持つ男』のリベンジを賭けたモノだと言えますよ。トーゼン『黄金銃を持つ男』を含め三本の007シリーズでメガフォンを取った『ガイ・ハミルトン』監督は降板!『私を愛したスパイ』では新規一転『ルイス・ギルバート』が監督を勤めました。
まぁ、当然でしょ、僕がスポンサーでも(そんなお金が無いが・・・)こんな微妙な映画『黄金銃を持つ男』を世に出した『ガイ・ハミルトン』を降ろしていたと思いますね。


 
余談ですが、ここまで来たらもうひとつトリビアをお教えしましょう。
『ジェームス・ボンド』ってネーミングはどこから来ていると思います?実は原作者の『イアン・フレミング』は貴族階級の人で、イギリス情報部にも在籍していた事でも有名なのですが、このイギリスの貴族階級では自然観察を趣味としている人達も多く、『イアン・フレミング』もご他聞にもれず自然派で、中でも『西インド諸島の野鳥達』と言う鳥類学の本を愛読していたとの事・・・その愛読書の著者の名前が『ジェームス・ボンド』と言う鳥類学者だったのです。こうして聞けばとんでも無い話でしょ!

彼(イアン・フレミング)は自分の書き下ろした小説のヒーローを、愛読書の著者の名前にしてしまったワケ・・・となると、僕が小説を書いたら、出て来るヒーローの名前は『秋元 治』になる可能性も・・・



実はロケ地の『カオ・ピンガー島』は映画公開の後から有名になり、通称『ジェームス・ボンド・アイランド』と呼ばれています。今ではこちらの呼び名の方が親しまれているようで、現地のガイドマップにも『JAMES BOND ISLAND』と記載されていました。また、気の利いた事に砂浜のイイ場所に記念写真用の看板もかかげられていました。勿論、僕も観光客モード大爆発で一緒に撮影しました(笑)

 
さて、肝心のロケ場所ですが、前出の『プーケット』近郊の『バンガー湾』内にある『カオ・ピンガー島』になります。映画で見ると大きな島のように見えますが、実際は小さな砂浜と奇岩のある島で、五分で全て見れる程の狭さです(苦笑)

そんな感じの島なので、映画のような大きな建造物を建てるスペースは全く無く、『クリストファー・リー』の演じるヒール『スカラマンガ』の秘密基地の入り口の自動ドアや、岩の中にある部屋の外部ガラス等は全て奇岩の側面に接着剤で貼り付けた“ハリボテ”です。

イヤ〜これにはビックリ!映画で見ると、本当に巨大な秘密基地島に見えますが、全くの違う様子に編集の妙を感じずにはいられませんでした・・・勿論、ロケーションは映画で見る以上に美しかったのですが、むしろ東南アジアのこんな小島をよくロケハンしたなって感心しました。無駄なところに無理して、結果、大コケしましたが、ある種ブラックジョークにも通じるこの映画の製作方法には敬意を払いたいと思います。

あなたも機会があれば、是非『007黄金銃を持つ男』で、ゆる〜くカウチポテト(死後?)してみては

ストーリー的にはイマイチって感がある『黄金銃を持つ男』ですが、カースタントだけは特筆すべきモノです。壊れた橋をキリモミ回転してジャンプで超えるシーンは、007のカースタントの中でもベスト3内にランクさせても良いのでは?
今回のボンドカーは『AMC・ホーネット・ハッチバック』です。是非ご覧下さい!
    
   
   ボンドカーは下記をクリック!

        
       

             ←もどる

この大きな岩の空洞部分も映画の中では大きなガラスが張ってあり、中にはレストルームが有ると言う設定でした。そのレストルームで『ボンド』『スカラマンガ』『グッドナイト』の三人で、小人の『ニックナック』が料理したマッシュルーム・ランチを取ると言う不思議なシーンが後半部分で出て来ます。
と、言う事は・・・このレストルームは別の場所で撮影されたモノを編集で見事に合わせていると言う事になります。そう思って映画を見るとなかなか面白いと思いますよ。
ちなみに僕がこの場所を撮影していると、ビキニにワンピーを羽織っただけの
"ナイスバデーのお姉〜さんと目が遭い、ニッコリと笑ってくれました。あまりにもヒップラインが素敵なので、登場して頂きました。本文とは全くカンケーございません(笑)。



『カオ・ピンガー島』で日本人を見る事は皆無!そうでなくても津波の後は『プーケット』近郊を訪れる日本人は激減・・・
でも、007は世界中にファンがいますから、狭い島は結構な賑わいでした。特に僕が行った時には、欧米の若い女性がたくさん訪れていたのがとても印象的でした。どこへ行っても日本人の団体観光客を目にしますが、『有名観光地』と言う観点から見た場合、日本人が全くいないと言うのは、本当の007ファンには、案外穴場かもしれませんよ。




形が印象的なこの奇岩・・・
映画の冒頭を始め、いくつかのシーンで印象的に使われています。かなり強引な設定ですが、この奇岩の頂上からソーラーパネルが出て来ると言うコメディ映画さながらの展開。
(トーゼンですが本物はただの岩ですので、映画ではミニチュアを使用しています。)
このソーラーパネルがどうなるか?と言いますと、太陽の光を蓄電して、『スカラマンガ』の所有する破壊兵器『ソレックス・アジテイター』を起動させて、レーザービームを発射すると言うシロモノ・・・さながらマンガのような光景ですが、それがコノ映画『黄金銃銃を持つ男』の“ウリ”だったりします。







『カオ・ピンガー島』から陸(おか)に戻ってすぐの『クラフト・ターミナル』で気になるバスを発見!
JAMES BOND DISCOVERY』と銘打った、この近郊を周遊する観光バスのようです。
“寸足らず”の『ジェームス・ボンド』の絵が泣かせます。